 |
|
|
|
|
|
|
問い合わせ |
SunriseJapanではこの度、復興のお手伝いの一環として下記のプロジェクトを開始いたしました。
皆さんが使用されている名刺の空きスペースに震災被害、原発事故被害を受けた観光地や企業・団体や個人の活動名(復興支援している方も可)などを入れていただき、その名刺を通じて皆様存在を知っていただこうという「復興支援名刺プロジェクト」を開始いたしました。
下記の広告画像を名刺に追加するだけでどなたでも無料で参加いただける活動ですので是非協力お願いいたします。
参加には特に申請は必要ありませんが、一報いただければ「復興支援名刺プロジェクト参加者・企業一覧」に追加させていただきます。
|
|


|
|
名刺に広告を載せてほしい震災被害、原発事故被害を受けた観光地や企業・団体や個人の活動名(復興支援している方も可)の参加手順と、その広告を載せたい方(どなたでも)の手順を説明いたします。 |
|
|
広告一覧(下記から名刺に追加する画像をお選びください) ※あいうえお順 |
会津芦ノ牧温泉
大自然の織り成す四季絵巻を望む渓谷の温泉街です(クリックすると展開します)
会津芦ノ牧温泉(観光地詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県会津若松市大戸町芦ノ牧
福島県 会津若松市にあり、渓谷美と湯量豊富な天然温泉が自慢の芦ノ牧温泉。
大内宿、塔のへつり、鶴ヶ城、会津武家屋敷などの観光地も近く、会津若松市内からのアクセスも車で約25分と良好なので、ご宿泊にも日帰り温泉にもぴったり。 雄大な自然のなかで 会津の四季を肌で感じながら、時間を忘れてゆっくりとくつろげます。 猪苗代湖や裏磐梯へお越しの お客様も、ぜひお立ち寄りください。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2 
※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
会津若松市(福島県) 会津藩の城下町として盛え、若松城(鶴ヶ城)や白虎隊など、歴史深い土地です。(クリックすると展開します)
会津若松市(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県会津若松市
福島県の西部に位置しており、磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれた、自然景観に恵まれたまちで、会津は、戊辰戦争によって武家支配が終焉を迎えるまで、中央と地方(奥州)との政治勢力が拮抗する一大拠点で、大河ドラマ「八重の桜」の舞台にもなっている歴史深い土地です。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
浅川町(福島県) 福島県中通りの南部に位置し、阿武隈山系の雄大な自然と田園風景に囲まれた緑豊かな町です (クリックすると展開します)
浅川町(福島県)(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県石川郡浅川町
本町は福島県中通りの南部に位置し、阿武隈山系の雄大な自然と
田園景観に囲まれた緑豊かな町です。
本町は「花火の里」として県内最古の300有余年の歴史と伝統を誇る 花火大会が有名で、毎年8月16日には近郷近在から多くの見物人でにぎわうところです。また、世界的なガン研究の先駆者・ 吉田富三博士の生まれ故郷でもあり、吉田富三記念館ではその偉業を垣間見ることもできます。
本町の姿、そして新たな情報などを逐次提供したいと考えておりますので、アクセスいただければ幸いです。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
あぶくま高速道路(福島県) 「東北自動車道」
矢吹ICを起点としと「磐越自動車道」小野ICとを結ぶ自動車専用道路です (クリックすると展開します)
あぶくま高速道路(福島県)(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県石川郡平田村大字蓬田新田字金屋
以下の事を目的に整備された道路です、ぜひご利用ください。
・県内の中通り地方と浜通り地方とを結ぶ交通網の強化による地域間交流連携の促進
・阿武隈地域の発展の支援、県南、浜通り地方はもとより、栃木県をはじめとする北関東からの福島空港へのアクセスの向上
・災害時の代替路線の確保・救急医療体制の支援 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
いわき湯本温泉 多種多様の効能がある日本の三古泉の一つの温泉街です (クリックすると展開します)
いわき湯本温泉(観光地詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県いわき市常磐湯本町
福島県 いわき市にあり、多種多様の効能がある日本の三古泉の一つ。
いわき湯本温泉の源泉は、常磐地内の地下約50メートルから汲み上げた毎分5トンの湧出量を誇る摂氏59度の天然硫黄泉で、完全放流式で町内の地下を通して各施設に配湯しています。 泉質は全国的に珍しい【含硫黄−ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉】で、「美人の湯」(美肌作用・解毒作用・末梢血管拡張作用)、「心臓の湯」(血圧を低下させる〜動脈硬化、高血圧に効く)、「熱の湯」(高齢者向き〜保温効果が高い)を始め数々の効能を併せ持っています。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
うつくしまTV 福島県を映像で見る地域情報サイト。 グルメ、宿泊、温泉、レジャー、おしゃれ&癒し、などの情報をご紹介するサイトです (クリックすると展開します)
うつくしまTV(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:
福島県を映像で見る地域情報サイト。 グルメ、宿泊、温泉、レジャー、おしゃれ&癒し、などの情報をご紹介。
震災前の「松川浦」の映像は朝のテレビ番組でも使用された事もある貴重な映像です。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
希望の牧場 〜ふくしま〜
警戒区域内の動物たちの「いのち」をつなぐことを第一の目的としたプロジェクトです (クリックすると展開します)
希望の牧場 〜ふくしま〜 プロジェクト(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:東京都渋谷区道玄坂
東日本大震災によって発生した福島第一原子力発電所の事故に伴い、同発電所から半径20キロ圏内が警戒区域に設定されました。
同区域にはいまもなお、牛、豚、羊、ダチョウ、鶏などの家畜や、犬や猫などの動物たちが取り残されており、その多くが飢餓に苦しんでいる状況にあります。
そんななか、政府は、同区域の家畜について、殺処分の方針を決定しておりますが、動物福祉の観点からこうした動物たちを区域内または区域外で管理・飼育するための環境や施設を整えることで、動物たちの「いのち」をつなぐことを第一の目的に活動しています。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2 
※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
富岡インサイド 原発事故により避難を余儀なくされた富岡町、そして富岡町民を応援し支えるサイトです(クリックすると展開します)
富岡インサイド(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県双葉郡富岡町
2011年3月11日の東日本大震災及び福島原発事故により、町を離れ全国各地に避難を余儀なくされた富岡町、そして富岡町民を応援し支えるサイトです。主に情報やデータの公開を主とし、乱立する情報をわかりやすくまとめたもので、一切の主義、主張、営利目的はありません。富岡町が完全な復興を果たしたと言える時にこのサイトは閉鎖します。現状を「知ってもらう」情報を「共有する」、更に「繋がって行く」事が一つの目的です。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
西会津町(福島県) 会津の西の玄関口と言われており、「会津の霊地」信仰の里として古い歴史と美しい自然に恵まれた人情味豊かな町です(クリックすると展開します)
西会津町(福島県)(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県耶麻郡西会津町
西に越後山脈が走り、北には磐梯朝日国立公園の雄姿、万年雪を戴く飯豊連峰が間近に望まれ、中央に電源の宝庫、阿賀川が13の支流を集めて西に流れ、日本海に注いでいます。それに並行して、磐越自動車道、国道49号線と磐越西線が横断しています。
青い空と濃い緑、山と澄んだ清流が調和した、四季を彩る豊かな自然環境は、西会津の誇りです。気候は、日本海型に属し、夏は高温多湿ですが、朝晩は涼しく過ごしやすいほか、高温期間が比較的短くなっています。冬季間は平均降雪期間が128日で、平均最深積雪量が142cmの雪深い里でもあります。
これからは、美しい自然と心豊かな人間の共生の時代だといわれています。西会津町では、歴史との出会いの「ふれあいの観光」風光明媚な自然と接する「目で見る観光」山菜、手打ちそば、渓流魚、地酒など「食べる観光」を柱として観光の町づくりに取り組んでいます。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
NPO MEX スポーツと健康、医療周辺分野、それらの国際交流、および災害救援が目的のNPOさんです(クリックすると展開します)
NPO MEX(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:福島県南相馬市
災害救援と、平時のスポーツと健康、医療周辺分野、それらの国際交流等を活動目的としています。
主な活動内容
【一般救援活動】
・津波被災地での緊急救援活動(ボランティアセンター・トータスを後援)
・東電賠償セミナー(弁護士の特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ、ひばり法律事務所と共催)
・放射能セミナー(ふんばろう東日本と共催)
・飯舘村見守り隊へ物資支援
・避難所避難者の方への健康運動指導
・仮設住宅での健康運動指導
【国際会議のアテンド等】
・国連高等人権弁務官事務所岩手セミナーのアテンド(特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ、JANIC)
・日本財団国際専門家会議のエクスカーションのアテンド(日本財団)
【子ども向け支援】
・相馬保育園で園児の運動指導
・わくわくキッズクラブで運動指導
・福島県内少年野球チームの支援(埼玉県松戸市鶴舞自治会、鶴ヶ島市新町トレジャーズ、坂戸市立浅羽野小学校PTA)
・福島県(主に浜通地区)の幼稚園や学校への水支援
・子ども水支援プロジェクト
今後数年間、継続して支援を行う予定です。
|
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
Play for Japan ロサンゼルス在住の日本人が中心となり支援の気持ちを継続していくための東日本復興プロジェクトです(クリックすると展開します)
Play for Japan(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:アメリカ・ロサンゼルス
日米両国で愛されている「野球」を基軸に、復興支援チャリティーマッチを始め、日米そして野球にゆかりのある方々、有名人の方が愛用の品を出品してくれるチャリティーオークションなど、様々な企画を集めた複合型チャリティーイベントです。
震災から年が過ぎ、報道や関心が薄まりゆく頃に行うことで、「記憶と思い出の風化」を留まらせる役目を果たそうと考えています。そして多くの悲しみを生んだ太平洋、その海を隔てて被災地と向かい合ってる地、アメリカ・ロサンゼルスで実施することで本プロジェクトの意義である「忘れないこと」「行動を起こすこと」をより強く世界に伝えることができると考えています。悲劇を嘆く祈りから、悲劇を忘れないための行動へ。それこそが復興への最大の支援という意思で活動しています。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
Sunrise-Japan(詳細はクリックしてご確認ください)
折りたたむ
住所:東京都清瀬市
東日本大震災、福島原発事故からの復興に協力できることを模索しています。福島県の情報や放射線に関する情報が主になります。 「先ず知る、知らねば語らず」。 確かな情報から判断したいので、直接現地に行って情報収集しています。福島県内の観光地と原発から20km圏内の「希望の牧場」の放射線量測定システムを運用してます。 |
|
type1

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード
|
type2

※右クリックで「名前を付けて画像を保存」 でダウンロード |
|
使用例 |
下記のように広告一覧から選んだ画像を名刺の表面や裏面に追加して使用します。
(広告をシール用紙に印刷し、そのシールを名刺に貼ったり、またはパンフレットに印刷していただいくなど、名刺に限らず使用ください)
|

表面(type1使用) |

裏面(type2使用) |
|
復興支援名刺プロジェクトバナー |
|
|
|
|
|
お知らせ |
|
|
・復興支援名刺プロジェクトに参加していただける観光協会様・協同組合様を募集しています |
|
|
・復興支援名刺プロジェクトに参加していただける(名刺の空きスペースを提供していただける)貴社、貴方を募集しています(どなたでもかまいません) |
|
|
・「復興支援名刺プロジェクト」のバナーをホームページに貼っていただける方を募集しています(どなたでもかまいません) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This Site is Link free.
こちらのサイトはリンクフリーです、ご自由にリンクしていただいて結構です。 |
|
|
|
|
|
|